日本文化学科
2016.02.09
【日創FW②】初・石山本願寺~大阪城の地下に眠るお寺~
昨年、12月20日に行われた大阪城と大阪歴史博物館でのフィールドワークでは、
私は石山本願寺の調査を担当しました。
浄土真宗の本山である本願寺は、大谷廟堂(親鸞の墓所)を起源とするそうです。
本願寺勢力の復興を果たした蓮如は、1496年、大坂坊舎を建立し、そこを本山としました。
それが、石山本願寺です。
残念ながら今は実際の建物は残っておらず(大阪城の地下に眠っているそうです)、
現在の大阪城公園内には、石山本願寺推定地と記されたこの2つが残っていました。
天守閣では最上階まで階段であがり、大阪歴史博物館では貴重な古文書を見たりと、
普段ではできない体験ができ楽しかったです~!
私は石山本願寺の調査を担当しました。
浄土真宗の本山である本願寺は、大谷廟堂(親鸞の墓所)を起源とするそうです。
本願寺勢力の復興を果たした蓮如は、1496年、大坂坊舎を建立し、そこを本山としました。
それが、石山本願寺です。
残念ながら今は実際の建物は残っておらず(大阪城の地下に眠っているそうです)、
現在の大阪城公園内には、石山本願寺推定地と記されたこの2つが残っていました。
天守閣では最上階まで階段であがり、大阪歴史博物館では貴重な古文書を見たりと、
普段ではできない体験ができ楽しかったです~!