日本文化学科
2015.06.17
熱い興福寺!
こんにちはー
日本文化創造学科3年タカハシです☆
5月31日に奈良県の興福寺からならまち方面に授業で行って来ました!
晴れ男の先生2人がいるおかげで快晴!!でも暑かった…
皆で行くところを調べ、私は興福寺の歴史を調べました!
「興福寺は藤原鎌足が病気回復のため、奥さんの鏡大王(かがみのおおきみ)が祈願して建てた
山階寺(やましなでら)がはじめと言われています!」
などと、現地でも説明を・・・

実は興福寺、2回も名前を変えていて、
最終的に「興福寺」と付けたのは、鎌足の息子の藤原不比等(ふひと)なんです。
親子の絆を感じ、私はほっこりです

(みんな真剣に聴いてくれて、ありがと~)
すごく暑かったのですが、調べた興福寺の歴史を実際に体感出来たので、新鮮で面白かったです!
良かったら是非興福寺まで行ってみてください!
日焼け対策は万全に…!

行基噴水前で待ち合わせ
日本文化創造学科3年タカハシです☆
5月31日に奈良県の興福寺からならまち方面に授業で行って来ました!
晴れ男の先生2人がいるおかげで快晴!!でも暑かった…
皆で行くところを調べ、私は興福寺の歴史を調べました!
「興福寺は藤原鎌足が病気回復のため、奥さんの鏡大王(かがみのおおきみ)が祈願して建てた
山階寺(やましなでら)がはじめと言われています!」
などと、現地でも説明を・・・

実は興福寺、2回も名前を変えていて、
最終的に「興福寺」と付けたのは、鎌足の息子の藤原不比等(ふひと)なんです。
親子の絆を感じ、私はほっこりです

(みんな真剣に聴いてくれて、ありがと~)
すごく暑かったのですが、調べた興福寺の歴史を実際に体感出来たので、新鮮で面白かったです!
良かったら是非興福寺まで行ってみてください!
日焼け対策は万全に…!

行基噴水前で待ち合わせ