日本文化学科
2014.06.19
フィールドワーク、2回目は大阪
日創の馬田です。
今年度のフィールドワーク、2回目の実習は大阪です。
え~っ!? 大阪なの~!? な~んだ……などと言わないでください。
淀屋橋から船場にかけて、すてきな建物がたくさんのこっているのです。
駅を出てすぐ目につくのが 芝川ビル。
落ち着いた雰囲気が感じられませんか?
次は浪花教会。
本学の創立者、澤山保羅(さわやまぽうろ)が、設立されて間もない浪花教会(当時は、浪花広会)の初代の牧師となったことで知られています。
現在の建物は、ヴォーリスの指導を受けて造られたそうで、
実習で行くときは、内部を見学させていただけることになっています。
次は船場ビルディング。
これは屋上の庭園です。
外側から見ると、ふつうのビルにしか見えませんが、
扉をあけるとビックリ。
大正時代につくられたなんて、とても信じられません。
さらに適塾。緒方洪庵(おがたこうあん)が設立した蘭学塾。
福沢諭吉などが学んだ部屋が、そのまま残されています。
さらにその隣にある、大阪市立愛珠幼稚園。
現役の幼稚園だなんて、とても信じられません。
タイムスリップしたような気分を味わうことができればいいな、と思っています。
皆さん、雨が降らないよう、てるてる坊主をつくってください!!
今年度のフィールドワーク、2回目の実習は大阪です。
え~っ!? 大阪なの~!? な~んだ……などと言わないでください。
淀屋橋から船場にかけて、すてきな建物がたくさんのこっているのです。
駅を出てすぐ目につくのが 芝川ビル。
落ち着いた雰囲気が感じられませんか?
次は浪花教会。
本学の創立者、澤山保羅(さわやまぽうろ)が、設立されて間もない浪花教会(当時は、浪花広会)の初代の牧師となったことで知られています。
現在の建物は、ヴォーリスの指導を受けて造られたそうで、
実習で行くときは、内部を見学させていただけることになっています。
次は船場ビルディング。
これは屋上の庭園です。
外側から見ると、ふつうのビルにしか見えませんが、
扉をあけるとビックリ。
大正時代につくられたなんて、とても信じられません。
さらに適塾。緒方洪庵(おがたこうあん)が設立した蘭学塾。
福沢諭吉などが学んだ部屋が、そのまま残されています。
さらにその隣にある、大阪市立愛珠幼稚園。
現役の幼稚園だなんて、とても信じられません。
タイムスリップしたような気分を味わうことができればいいな、と思っています。
皆さん、雨が降らないよう、てるてる坊主をつくってください!!