食文化学科
2020.07.27
【食文化学科】おからを使ってハンバーグを作ろう!
こんにちは。梅花女子大学食文化学科3年小鶴ゼミです。
今回は、おからを使ったハンバーグを作りました。
前回作った豆腐からできたおからを使用しています。
調理方法は、T-falに掲載されていたレシピを参考に色々アレンジを加えています。
今回は、おからを使ったハンバーグを作りました。
前回作った豆腐からできたおからを使用しています。
調理方法は、T-falに掲載されていたレシピを参考に色々アレンジを加えています。
材料(4人前)
ハンバーグ
・合挽き肉 300g
・おから 200g
・玉ねぎ 1/2
・卵 1/2
・牛乳 大さじ1
・塩胡椒 適量
ソース
・玉ねぎ 1/2
・サラダ油 大さじ2
・酒 大さじ1
・砂糖 小さじ2
・みりん 大さじ1
・合挽き肉 300g
・おから 200g
・玉ねぎ 1/2
・卵 1/2
・牛乳 大さじ1
・塩胡椒 適量
ソース
・玉ねぎ 1/2
・サラダ油 大さじ2
・酒 大さじ1
・砂糖 小さじ2
・みりん 大さじ1
調理手順
1.玉ねぎを1個みじん切りにし炒める。半分をソース用に使用し、もう半分をタネに使用するために荒熱をとっておく。
2.ボウルに合挽き肉、おから、先ほどの玉ねぎ、卵、牛乳、塩胡椒をいれ混ぜる
3.8等分し形成します。680gだったので、85gずつです。
4.フライパンにサラダ油(分量外)を熱し、3.を並べ入れ、焼き色がついたら裏返す。
5.水を入れ蓋をし、5分蒸し焼きにする。
6.ソースをつくる。ハンバーグを焼いた後のフライパンに記載した材料を全て入れ、軽くひと煮立ちすれば完成です。
おからは豆腐を作る時にできます。豆腐の原料となる豆乳は大豆を煮たものを絞ります。その時のしぼり汁が豆乳で、絞った後に残るしぼりかすが「おから」です。
食物繊維ををはじめ、たんぱく質やカルシウムなどの栄養が沢山含まれています。おからの食物繊維に含まれている「セルロース」は水に溶けないタイプのもので、腸のぜん動運動を促してくれるので便秘の解消になります。
安価でローカロリーなところも魅力的です。
是非作ってみてください!