心理学科
2025.02.08
【誰もが安心で、快適で、活躍できる社会を目指して!】
産学連携:1年生「問題発見・解決セミナーⅠ」 × 日本カルミック株式会社
心理学科の1年生が必修科目の「問題発見・解決セミナーⅠ」で、日本カルミック株式会社様との産学連携に取り組みました。
日本カルミック株式会社様は、私たちの身近な環境を衛生的で快適なものにするためのサービスを展開している企業です。皆さんもお手洗いなどで目にしたことがあるのではないでしょうか。
日本カルミック株式会社様は、私たちの身近な環境を衛生的で快適なものにするためのサービスを展開している企業です。皆さんもお手洗いなどで目にしたことがあるのではないでしょうか。
学生たちは「多様性・インクルージョンのあるトイレ」、「女性の体調の問題について理解を共有するために」「女性が活躍するための不安を解消する」という3つのテーマで、グループに分かれアイデアを練っていきました。
日本カルミック株式会社の社員の方々にアドバイスをいただきながら議論を重ね、独自の取り組みがどんどん形になっていきました。
日本カルミック株式会社の社員の方々にアドバイスをいただきながら議論を重ね、独自の取り組みがどんどん形になっていきました。
自分たちが経験してきた体調の問題を話し合ったり、実際に働いている人たちからアンケート調査をしたり、障がいのある人に困りごとをたずねたり。色々なトイレを実地調査したグループもありました。
そして最後に、グループごとに発見した問題を解決するための提案を発表しました。
そして最後に、グループごとに発見した問題を解決するための提案を発表しました。
取り組みの感想では「社会人になった時に必要なことを学べた。」「グループ発表でよい経験を得た。」といった声が聞かれました。皆さん、企業で働く方々と密にお話しするのは初めての経験だったかもしれません。大学生らしい学びを経験できたのではないしょうか?
2年生以降も、また新たな問題発見・解決や、産学連携に取り組む機会があります。みんなで楽しみながらチャレンジしていきましょう。
(塩谷尚正・瀧本優子・閑喜美史・石川大輝)
2年生以降も、また新たな問題発見・解決や、産学連携に取り組む機会があります。みんなで楽しみながらチャレンジしていきましょう。
(塩谷尚正・瀧本優子・閑喜美史・石川大輝)