こども教育学科
2025.05.02
[こども教育学科×茨木市]茨木市の保育、幼児教育について学びました❣️
こども教育学科では、茨木市との官学連携を行っています。
昨年度の「子育て支援」の授業に、茨木市の職員の方々が来て下さり、とても楽しく、ためになるお話をしてくださいましたので、ご紹介いたします
まずは、みんなでジャンケン列車です!
ジャンケン列車は、こども達にとって、とてもポピュラーな遊びです。
でも、楽しむだけではありません。
様々な状況や場面、こども達の様子に応じて、遊び方を変化させることを学びました。
保育・幼児教育の現場で実際に活躍されている先生方のアドバイスはさすがです!
学生のみなさんも、ジャンケン列車のバリエーションに驚いていました。
そして、茨木市立の保育所、幼稚園の様子をご紹介下さいました。
こども達が「遊びや生活の中で、生きる力を育む」ために、公立の保育所、幼稚園としてどのような取り組みをされているのかを、わかりやすく教えていただきました。
公立の保育所、幼稚園でのお仕事を、身近に感じることができた授業でした✌️
茨木市の先生方、ありがとうございました❣️
昨年度の「子育て支援」の授業に、茨木市の職員の方々が来て下さり、とても楽しく、ためになるお話をしてくださいましたので、ご紹介いたします

まずは、みんなでジャンケン列車です!
ジャンケン列車は、こども達にとって、とてもポピュラーな遊びです。
でも、楽しむだけではありません。
様々な状況や場面、こども達の様子に応じて、遊び方を変化させることを学びました。
保育・幼児教育の現場で実際に活躍されている先生方のアドバイスはさすがです!
学生のみなさんも、ジャンケン列車のバリエーションに驚いていました。

そして、茨木市立の保育所、幼稚園の様子をご紹介下さいました。
こども達が「遊びや生活の中で、生きる力を育む」ために、公立の保育所、幼稚園としてどのような取り組みをされているのかを、わかりやすく教えていただきました。
公立の保育所、幼稚園でのお仕事を、身近に感じることができた授業でした✌️
茨木市の先生方、ありがとうございました❣️