【国際英語学科】産学連携授業、はじまりました!

皆さん、こんにちは。国際英語学科です。
2年生の問題発見・解決セミナーⅡで 産学連携授業がはじまりました!

今年、ご協力いただくのは株式会社ドームの皆さまで
アンダーアーマーというアスリートのためのアパレル・フットウェアを中心に
扱っているブランドの日本総代理店です。

スポーツブランドを扱っているだけあって、
皆さん、スーツではなく、アンダーアーマーを着て授業に来てくださいました。

国際英語学科の授業では普段あまり聞かない
「マーケティング」や「VMD」など、経営学の用語を学び
どんな風に企業が商品の良さをアピールしているのか、
どんな風に商品開発をしているのか、本格的に学ぶことができました。

女性もたくさん活躍している企業でびっくり!

学生たちの感想です。

「スポーツウェアはよく使うので、とても身近に感じました。
今まで、あまり品質や機能性までを調べて購入をしていなかったので、
アンダーアーマーが体温調節してくれたり、フィット感がとてもよかったりなど
知ることが出来て、1度身につけてみたいなと思いました!」

「実際に企業の方のプレゼンを初めて実際に聞いて
プレゼンの仕方を学べました。
これから3ヶ月間で商品の売り上げを上げるために良い方法を考え、
企業の方みたいなプレゼンをできるようにしたいなと思いました。」

今後、どんな風に産学連携授業が進むか、 またご紹介します!