国際英語学科
2025.06.20
【国際教養学科】6/22オープンキャンパス内容をご紹介!
皆さん、こんにちは。国際英語学科です。
6/22のオープンキャンパスのプログラムをご紹介します!
2026年度からは学科名を変えて「国際教養学科(2026年4月名称変更)」とし
学びのスタイルも英語+αに変化していきます。
まず、ミニ授業は「『ピーターラビットのおはなし』を読もう」と題して、
日本人先生が『ピーターラビットのおはなし』の出だしを英語で楽しくご紹介!
6/22のオープンキャンパスのプログラムをご紹介します!
2026年度からは学科名を変えて「国際教養学科(2026年4月名称変更)」とし
学びのスタイルも英語+αに変化していきます。
まず、ミニ授業は「『ピーターラビットのおはなし』を読もう」と題して、
日本人先生が『ピーターラビットのおはなし』の出だしを英語で楽しくご紹介!
10:00からは「絵を使って英語を練習!」で
ゴードン先生が絵を使ってオリジナルストーリーを作る
ワークショップをします!
簡単な英語を練習する良い方法を教えてもらえますよ。
英語ではちょっと心配という方、大丈夫です。
日本人教員や在校生の先輩たちが一緒にいて、助けてくれますよ。
ゴードン先生って、どんな人?と思った方、
こちらの動画をどうぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=so5v0vhvfPQ
ゴードン先生が絵を使ってオリジナルストーリーを作る
ワークショップをします!
簡単な英語を練習する良い方法を教えてもらえますよ。
英語ではちょっと心配という方、大丈夫です。
日本人教員や在校生の先輩たちが一緒にいて、助けてくれますよ。
ゴードン先生って、どんな人?と思った方、
こちらの動画をどうぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=so5v0vhvfPQ
また、在校生の先輩方が「国際英語学科ってどんな授業をしてるの?」
「ハワイ研修でどんな感じだった?」など写真を見せながら
お話ししてくれます。
国際教養学科(2026年4月名称変更)ってどんな学科?どんな風に学びが変わるの?を
気軽に聞きに来てくださいね☆
「ハワイ研修でどんな感じだった?」など写真を見せながら
お話ししてくれます。
国際教養学科(2026年4月名称変更)ってどんな学科?どんな風に学びが変わるの?を
気軽に聞きに来てくださいね☆