食文化学科
2025.07.15
【食文化学科】7月6日オープンキャンパスにご参加いただき、ありがとうございました!
こんにちは、食文化学科です。
7月6日のオープンキャンパスにご来校くださった皆さま、お暑い中本当にありがとうございました。
今回の食文化学科では、基礎・専門調理実習をご担当されているシェフの板倉先生のミニ授業「牛フィレ肉のビーフステーキ&お楽しみスイーツ」を提供させていただきました。
梅花女子大学の食文化学科は、4年制大学で唯一、調理師免許を取得することができ、さらにパティシエに関する2級菓子製造技能士の受検資格や中学校・高等学校の一種免許状(家庭)も取得することができます。また、食ビジネスや食文化など幅広い食の分野についても学ぶことができ、企業とのコラボも盛んにおこなっておりますので、調理師、パティシエ他、食品関連の企業など、就職先も様々な選択肢があります。食に興味のある人はぜひオープンキャンパスへお越しくださいね。
7月6日のオープンキャンパスにご来校くださった皆さま、お暑い中本当にありがとうございました。
今回の食文化学科では、基礎・専門調理実習をご担当されているシェフの板倉先生のミニ授業「牛フィレ肉のビーフステーキ&お楽しみスイーツ」を提供させていただきました。
梅花女子大学の食文化学科は、4年制大学で唯一、調理師免許を取得することができ、さらにパティシエに関する2級菓子製造技能士の受検資格や中学校・高等学校の一種免許状(家庭)も取得することができます。また、食ビジネスや食文化など幅広い食の分野についても学ぶことができ、企業とのコラボも盛んにおこなっておりますので、調理師、パティシエ他、食品関連の企業など、就職先も様々な選択肢があります。食に興味のある人はぜひオープンキャンパスへお越しくださいね。
シェフの先生をはじめ、助手の先生や4年生の先輩たちも一緒に、野菜や果物の切り方、フライパンで美味しくお肉を焼く方法、ソースづくりなど、丁寧に楽しく教えてもらっている姿を見学されていて、保護者の方々も羨ましそうでした。試食もたっぷりで、満足の実習となりましたね。
皆さんが一生懸命に実習に臨んでくれたお蔭で、美味しい牛フィレ肉ステーキとデザートが出来上がりました!! 長時間の調理実習にご参加いただき、お疲れさまでした!
7月20日は、食育の授業ご担当の小鶴先生の「味わって感じよう!おいしさって何だろう!」のミニ授業と製菓の授業ご担当の中川先生の「夏の冷たいデザートを考案しよう!」のワークショップです。
ぜひとも、お越しくださいね!
教員一同、心よりお待ちしております!!
7月20日は、食育の授業ご担当の小鶴先生の「味わって感じよう!おいしさって何だろう!」のミニ授業と製菓の授業ご担当の中川先生の「夏の冷たいデザートを考案しよう!」のワークショップです。
ぜひとも、お越しくださいね!
教員一同、心よりお待ちしております!!