日本文化学科
2019.01.29
【日本文化創造学科フィールドワーク・清水坂⑩】清水焼
こんにちは!日本文化創造学科のもみあげです☆
今回は日本文化創造学科「観光フィールドワークの学外実習」についての報告です。
先日、「京都清水坂の光と影-清水寺と鳥辺野-」と題して、京都の清水五条周辺の地域を訪れました!
この日は休日だったので京都はいつにも増して人が多くにぎやかでした。
その中で、私たちは清水坂にある清水焼を販売している店舗をみてきました。
この写真のようにたくさんの焼き物があり、かわいい物から龍のようなカッコいい物まで様々でした。
清水焼は、「京焼」の中に含まれる陶磁器のひとつで、色釉が厚く盛り上げられて、草花文様や自然の風物のデザインが多く、お茶わんや湯飲みなど日常的に使われています。
今回は日本文化創造学科「観光フィールドワークの学外実習」についての報告です。
先日、「京都清水坂の光と影-清水寺と鳥辺野-」と題して、京都の清水五条周辺の地域を訪れました!
この日は休日だったので京都はいつにも増して人が多くにぎやかでした。
その中で、私たちは清水坂にある清水焼を販売している店舗をみてきました。
この写真のようにたくさんの焼き物があり、かわいい物から龍のようなカッコいい物まで様々でした。
清水焼は、「京焼」の中に含まれる陶磁器のひとつで、色釉が厚く盛り上げられて、草花文様や自然の風物のデザインが多く、お茶わんや湯飲みなど日常的に使われています。