【日本文化創造学科フィールドワーク・清水坂②】六波羅蜜寺を訪れて

こんにちは。日本文化創造学科の赤崎と熊谷です。
今回フィールドワークで訪れた京都のお寺、六波羅蜜寺についてご紹介します。

こちらが外観です。

授業でこのお寺について調べていた時に見た写真と実物とは違って、とても綺麗で驚きました。写真のご本堂は室町時代の建物だそうです。


続いて、こちらの写真は、「六波羅蜜寺」の前にあった看板です。

二段落目に書かれている「空也上人は醍醐天皇の第二皇子」というのは、事前に調べた本には違うと書かれていたのですが…はっきりとは分かりませんでした。
空也のような有名人についても、いろんな解釈があるようで、歴史って深いですね。


学芸員の方が案内してくださった宝物館には、重要文化財に指定されている空也上人などの木像が保管されており、とても興味深かったです。
また、書道を学んでいる私にとって個人的には弘法大師空海の像も見ることができたのでとても嬉しかったです!

この時代の歴史を知ることが出来るので、皆さんも京都や清水寺周辺を訪れた際にはぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?