こども教育学科
2016.10.27
阪急絵本パークで梅花おはなし便!
みなさん、こんにちは!こんばんは!おはようございます!
梅花こども・絵本・児童文学センターです。
ご無沙汰しております……汗
今回は、今年の夏に行われたおはなし便の様子をお届けしますよ!
阪急百貨店9階の祝祭広場、絵本パーク。
全日程は、下の写真の通りです。
多少、間違いや変更はありました。
▽4回生担当日程▽
8日は、どちらも最後にかみなりさんをやりました。
会場はこんなかんじ↓
たくさんの絵本が並んだ壁面!
懐かしい本にベストセラー。みたことある、知ってる!初めてみたー!
と、思わずうろうろしたくなるような、魅力的わくわく空間でした。
お母さんやおばあちゃん、子どもさんがたくさん!
カップルや友達同士、サラリーマンの方なんかも見かけました。
絵本は、さまざまな人に愛されてるんですねー♡
こんなにたくさんの人たちが見てくださるとはおもわず。
画面に映るともおもわず。
最初は緊張でドキドキ。
子どもたちはもちろん、お母さん方も手遊びをしてくださって、うれしかったです。涙
始まってしまえば、すぐ終わってしまうもので。
子どもたちの笑顔をみると、私たちも自然と笑顔になりました。
手遊びの様子▽
「はじまるよ」の動画約10秒2016102609
「わにのかぞく」の動画約30秒2016102608
「かみなりさんがやってきた」の動画約25秒 2016102603
考えて、練習した上で臨みましたが、やっぱりやってみるとちがう!
子どもたちの反応や、その場の空気がありますね。
プログラムを変更したり、手遊びのはやさや回数を変えたりして、
私たちも勉強勉強でした!笑
2日目からは、大勢の人の前でのお話し会にもだいぶ慣れ、
子どもたちの様子をみながら楽しむことができるようになりました。
子どもたちと一緒に、大型絵本もつくりましたよ!
色の絵本では、赤や黒、オレンジに青など、
その日のテーマの色でおえかきをしていただきました。
「オレンジのもの、なにかしってる?」
「ピンクのものってなにがあるかな?」
など、私たちも声かけ!
こたえながら描いていく子どもたちは、とても想像力が豊かで、
「昨日新幹線に乗って、窓から景色をみた」
ということを覚えていて新幹線と窓の絵を描く子もいました。すごい!
細かく色を塗る子や、ダイナミックに紙いっぱい使う子などさまざまで、
見ていておもしろかったですよ!笑
動物絵本には、ちょっと大きい子(年長から小学生)が参加してくれました。
ネズミやキリン、ゾウにネコに……。
表情豊かな動物たちが、すてきな物語をくれました。
完成した絵本がこちら!
お披露目会では、実際に絵を描いてくれた子どもさんにインタビューをして、
なにを描いたのかこたえてもらいました。可愛かった〜♡
✳︎
✳︎
工作のワークショップでは、糸電話をつくりました。
材料は
タコ糸、紙コップ、つまようじ、
セロハンテープ、色ペン、目のシール
です(^ ^)
紙コップには、可愛くお顔を描いてもらいました。
小さいお子さんには、動物のプリントの紙コップでつくるのも、
カンタンでいいですよ!
つくり方は
1.つまようじで底に穴を開け、タコ糸を通します。
2.タコ糸の先につまようじの折ったものをくくりつけ、
コップの底にテープでとめます。
以上、それだけです。
もしもーし、こんにちは。
きこえますか?
今回は、一本の長いタコ糸にみんなの紙コップからつながるタコ糸をくくりつけ、
延縄漁のようにしました。笑
うまくきこえるポイントは、糸をぴんと張って、
コップと糸が一直線になるようにすることですよ☆
とてもカンタンにできるので、機会があったらつくってみてください!
✳︎
✳︎
阪急絵本パーク、不安と期待の始まりでしたが、終わったときには
楽しかった〜!という達成感に溢れていました。
この5日間で、私たちはまたひとつ、大きくなれたと感じています。
実践して課題を見つけ、それを改善する。
保育と同じで、絵本の読み聞かせにも、まだまだおもしろさは隠れていると思います。
読者のみなさんが、絵本パークで出会った絵本たちと、
すてきな思い出を留められますように。
私たちのおはなし便が、絵本の世界とのかかわりのきっかけになれたとしたら幸いです。
来てくださったみなさん、梅花のブースをご覧になってくださったみなさん、
ありがとうございました!!
梅花こども・絵本・児童文学センターです。
ご無沙汰しております……汗
今回は、今年の夏に行われたおはなし便の様子をお届けしますよ!
阪急百貨店9階の祝祭広場、絵本パーク。
全日程は、下の写真の通りです。
多少、間違いや変更はありました。
▽4回生担当日程▽
8日は、どちらも最後にかみなりさんをやりました。
会場はこんなかんじ↓
たくさんの絵本が並んだ壁面!
懐かしい本にベストセラー。みたことある、知ってる!初めてみたー!
と、思わずうろうろしたくなるような、魅力的わくわく空間でした。
お母さんやおばあちゃん、子どもさんがたくさん!
カップルや友達同士、サラリーマンの方なんかも見かけました。
絵本は、さまざまな人に愛されてるんですねー♡
こんなにたくさんの人たちが見てくださるとはおもわず。
画面に映るともおもわず。
最初は緊張でドキドキ。
子どもたちはもちろん、お母さん方も手遊びをしてくださって、うれしかったです。涙
始まってしまえば、すぐ終わってしまうもので。
子どもたちの笑顔をみると、私たちも自然と笑顔になりました。
手遊びの様子▽
「はじまるよ」の動画約10秒2016102609
「わにのかぞく」の動画約30秒2016102608
「かみなりさんがやってきた」の動画約25秒 2016102603
考えて、練習した上で臨みましたが、やっぱりやってみるとちがう!
子どもたちの反応や、その場の空気がありますね。
プログラムを変更したり、手遊びのはやさや回数を変えたりして、
私たちも勉強勉強でした!笑
2日目からは、大勢の人の前でのお話し会にもだいぶ慣れ、
子どもたちの様子をみながら楽しむことができるようになりました。
子どもたちと一緒に、大型絵本もつくりましたよ!
色の絵本では、赤や黒、オレンジに青など、
その日のテーマの色でおえかきをしていただきました。
「オレンジのもの、なにかしってる?」
「ピンクのものってなにがあるかな?」
など、私たちも声かけ!
こたえながら描いていく子どもたちは、とても想像力が豊かで、
「昨日新幹線に乗って、窓から景色をみた」
ということを覚えていて新幹線と窓の絵を描く子もいました。すごい!
細かく色を塗る子や、ダイナミックに紙いっぱい使う子などさまざまで、
見ていておもしろかったですよ!笑
動物絵本には、ちょっと大きい子(年長から小学生)が参加してくれました。
ネズミやキリン、ゾウにネコに……。
表情豊かな動物たちが、すてきな物語をくれました。
完成した絵本がこちら!
お披露目会では、実際に絵を描いてくれた子どもさんにインタビューをして、
なにを描いたのかこたえてもらいました。可愛かった〜♡
✳︎
✳︎
工作のワークショップでは、糸電話をつくりました。
材料は
タコ糸、紙コップ、つまようじ、
セロハンテープ、色ペン、目のシール
です(^ ^)
紙コップには、可愛くお顔を描いてもらいました。
小さいお子さんには、動物のプリントの紙コップでつくるのも、
カンタンでいいですよ!
つくり方は
1.つまようじで底に穴を開け、タコ糸を通します。
2.タコ糸の先につまようじの折ったものをくくりつけ、
コップの底にテープでとめます。
以上、それだけです。
もしもーし、こんにちは。
きこえますか?
今回は、一本の長いタコ糸にみんなの紙コップからつながるタコ糸をくくりつけ、
延縄漁のようにしました。笑
うまくきこえるポイントは、糸をぴんと張って、
コップと糸が一直線になるようにすることですよ☆
とてもカンタンにできるので、機会があったらつくってみてください!
✳︎
✳︎
阪急絵本パーク、不安と期待の始まりでしたが、終わったときには
楽しかった〜!という達成感に溢れていました。
この5日間で、私たちはまたひとつ、大きくなれたと感じています。
実践して課題を見つけ、それを改善する。
保育と同じで、絵本の読み聞かせにも、まだまだおもしろさは隠れていると思います。
読者のみなさんが、絵本パークで出会った絵本たちと、
すてきな思い出を留められますように。
私たちのおはなし便が、絵本の世界とのかかわりのきっかけになれたとしたら幸いです。
来てくださったみなさん、梅花のブースをご覧になってくださったみなさん、
ありがとうございました!!
梅花こども・絵本・児童文学センター
学生委員4回 ぴとぽ
学生委員4回 ぴとぽ