食文化学科
2017.05.23
食文化・円教寺と精進料理
みなさま、こんにちは、関野です。
新緑の季節、姫路の書写山円教寺へ行きました。
あいにくの雨でしたが、晴れの時とは異なる趣があり
静かに円教寺を散策しました。
円教寺は天台宗の別格本山で「西の比叡山」とも称され
僧侶の修行道場としても栄えているそうです。
康保3(966)年性空(しょうくう)上人の創建と伝えられています。
宗派内の寺院を支配している寺院を本山と呼び、支配される寺院を末寺と呼びます。
この本山にも本山、別格本山、総本山の順で格が高く別格本山はナンバー2。
今回の本当の目的の精進本膳料理をいただきました。
上写真は最初に配膳されていた精進本膳料理で、本膳・二の膳と続きます。
暖かくいただく料理が次々やってきて20種ほどになりました。
豆腐、コンニャク、胡麻豆腐などの定番もの、ワラビ、コゴミ、
ウド、ツクシなどの季節もの、古代赤米団子餅などの珍しいものです。
豊富な種類の野菜・豆類など、植物性食材の調理方法、
味付けなどを工夫して客を楽しませます。
本膳料理は室町時代に原型ができ、江戸時代に形式が発達、
確立したと言われています。
封建制度の下でつちかわれたものだけに、
その内容は身分で膳の扱い方、料理の品数も違い、
食べ方も複雑なために、次第にすたれ現在は座敷でする結婚式などに
その名残りをとどめた貴重な日本料理の伝統的な料理の形式。
『精進本膳料理を幻の書写塗りを使用してご提供、
「円教寺行事記」中の料理献立を基本に現代風にアレンジした料理です。
重要文化財「壽量院」でゆったりとした時間と空間を
ご満喫ください(ホームページより)。』
昔から使われていた書写塗の器で料理が供され、
料理のおいしさが更に醍醐味を増しました。
この書写塗は和歌山の根来塗りを受け継いでいるそうです。
どんな料理が提供されるかは書写山円教寺壽量院精進料理で検索してください。
最後の締めにお抹茶と茶菓を、
庭園を拝見しながらいただきました。
小豆羊羹の上に干した塩漬け桜の花びらの細かい粒がのり
対比効果で小豆羊羹の甘さおいしさが際立ち美味でした。
精進料理をテーマに日本全国巡りを楽しんでいる方々は
壽量院精進料理が今までの中で一番と言っていました。
円教寺は日本の原風景として「ラストサムライ」「軍師官兵衛」などの
ロケ地として活躍しているそうです。
大阪からは少し距離がありますがどうぞ皆さま一度行ってみてください。
新緑の季節、姫路の書写山円教寺へ行きました。
あいにくの雨でしたが、晴れの時とは異なる趣があり
静かに円教寺を散策しました。
円教寺は天台宗の別格本山で「西の比叡山」とも称され
僧侶の修行道場としても栄えているそうです。
康保3(966)年性空(しょうくう)上人の創建と伝えられています。
宗派内の寺院を支配している寺院を本山と呼び、支配される寺院を末寺と呼びます。
この本山にも本山、別格本山、総本山の順で格が高く別格本山はナンバー2。
今回の本当の目的の精進本膳料理をいただきました。
上写真は最初に配膳されていた精進本膳料理で、本膳・二の膳と続きます。
暖かくいただく料理が次々やってきて20種ほどになりました。
豆腐、コンニャク、胡麻豆腐などの定番もの、ワラビ、コゴミ、
ウド、ツクシなどの季節もの、古代赤米団子餅などの珍しいものです。
豊富な種類の野菜・豆類など、植物性食材の調理方法、
味付けなどを工夫して客を楽しませます。
本膳料理は室町時代に原型ができ、江戸時代に形式が発達、
確立したと言われています。
封建制度の下でつちかわれたものだけに、
その内容は身分で膳の扱い方、料理の品数も違い、
食べ方も複雑なために、次第にすたれ現在は座敷でする結婚式などに
その名残りをとどめた貴重な日本料理の伝統的な料理の形式。
『精進本膳料理を幻の書写塗りを使用してご提供、
「円教寺行事記」中の料理献立を基本に現代風にアレンジした料理です。
重要文化財「壽量院」でゆったりとした時間と空間を
ご満喫ください(ホームページより)。』
昔から使われていた書写塗の器で料理が供され、
料理のおいしさが更に醍醐味を増しました。
この書写塗は和歌山の根来塗りを受け継いでいるそうです。
どんな料理が提供されるかは書写山円教寺壽量院精進料理で検索してください。
最後の締めにお抹茶と茶菓を、
庭園を拝見しながらいただきました。
小豆羊羹の上に干した塩漬け桜の花びらの細かい粒がのり
対比効果で小豆羊羹の甘さおいしさが際立ち美味でした。
精進料理をテーマに日本全国巡りを楽しんでいる方々は
壽量院精進料理が今までの中で一番と言っていました。
円教寺は日本の原風景として「ラストサムライ」「軍師官兵衛」などの
ロケ地として活躍しているそうです。
大阪からは少し距離がありますがどうぞ皆さま一度行ってみてください。