食文化学科
2016.09.29
食文化・東四柳ゼミ「交流授業・白熱教室」
こんにちは。
食文化学部の東四柳です!
去る9月13日、大阪府高齢者大学校・和食を愛する科の受講生の皆さまと、
東四柳ゼミの学生たちで、交流授業「白熱教室」を実施いたしました!
尊い和食文化の継承には、世代間交流は欠かせない大切な時間。
和食文化を継承するために、私たちができる事をテーマに、
梅花で熱いディスカッションが繰り広げられました。

各自写真付きの夕飯メニュー(3日分)記録を持参し、
お互いの普段の心がけやこだわりなどを自己紹介がわりに披露!
自己紹介のあとは、今できることについて、各班で自由にディスカッションいたしました!
最後は班の意見を発表しあい、見つめ直すべき課題を皆で確認しあいました。

午後は東四柳ゼミお手製の明治時代の再現アイスクリームを試食しながら、
おやつの思い出について話し合いました。
ご参加いただきました和食を愛する科のみなさま、
素敵なお時間を本当にありがとうございました!

食文化学部の東四柳です!
去る9月13日、大阪府高齢者大学校・和食を愛する科の受講生の皆さまと、
東四柳ゼミの学生たちで、交流授業「白熱教室」を実施いたしました!
尊い和食文化の継承には、世代間交流は欠かせない大切な時間。
和食文化を継承するために、私たちができる事をテーマに、
梅花で熱いディスカッションが繰り広げられました。

各自写真付きの夕飯メニュー(3日分)記録を持参し、
お互いの普段の心がけやこだわりなどを自己紹介がわりに披露!
自己紹介のあとは、今できることについて、各班で自由にディスカッションいたしました!
最後は班の意見を発表しあい、見つめ直すべき課題を皆で確認しあいました。

午後は東四柳ゼミお手製の明治時代の再現アイスクリームを試食しながら、
おやつの思い出について話し合いました。
ご参加いただきました和食を愛する科のみなさま、
素敵なお時間を本当にありがとうございました!
