【日本文化創造学科フィールドワーク・方広寺編⑤】豊国神社とは

こんにちは!国際英語学科のYIです。

今回、日本文化創造学科の観光フィールドワークに参加させていただき、豊国神社へ行ってきました!

 

私が調べたのは、豊国神社の歴史です。
京都市東山区茶屋町にあり、正面通の東端、かつての方広寺の跡地に、明治13年(1880)に建てられました(北側には現在の方広寺があります)。豊臣秀吉を祀っています。





上の写真の唐門は、国宝です。南禅寺金地院より移築されたもので、もともとは伏見城にあったそうです。

豊国神社には、鉄燈籠や秀吉の日用品などを納めた収納箱の桐鳳凰紋蒔絵唐櫃などの重要文化財があり、
とても貴重な品が見られます!
歴史を感じることができる素敵な所だったので、みなさんもぜひ足を運んでみてくださいね(^^♪

 

【日本文化創造学科フィールドワーク・方広寺編④】実際に見た梵鐘は……